2022-03-18
令和3年度医療的ケア児等コーディネーターフォローアップ研修を開催しました!
皆さま「医療的ケア児等コーディネーター」ってご存じですか?
日常生活に医療が必要とされる方々(「医療的ケア児等」といいます)が、地域で安心して暮らしていけるよう支援する人たちのことです。
奈良県では令和元年度より、医療的ケア児等コーディネーター養成研修を実施しています。研修では、医療や福祉、教育の分野から様々な職種の方々が、医療的ケア児等を支援するための知識を身につけ、役割を果たすための行動をグループワークしています。
今回は、令和元年度・2年度にコーディネーター養成研修を修了された方を対象にフォローアップ研修をオンラインで開催しました。フォローアップ研修を開催することは奈良県では初めてのことで、コーディネーターの方がどれくらい参加してくださるのか、研修では皆さんからどのような反応が返ってくるかドキドキでした。
シンポジウムでは医療と福祉の専門の方々に来ていただき、あらためて医療と福祉の連携が必要であることを認識することができました。
奈良市医師会小児在宅推進協議会からの報告は、奈良市での活動が他の市町村でも広がってくれたらという思いでいっぱいになりました。
演習では、各圏域に分かれて課題を共有し、困っていることだけではなく、医療的ケア児と関わってうれしかったことも発表していただきました。
やはり、南和圏域では資源が少なく、お話を聞いていると私が落ち込み、ファシリテーターとしての役割が果たせず、間違えて会場に来てしまったOさんに助けられました。
資源がなくても高齢者や障害者などという枠をこえたつながりを大切に『できることからはじめよう』をこれからのスローガンとして、コーディネーターフォローアップ研修は無事終了しました。
Copyright 2016 Todaiji Ryoiku Hospital for Children. All rights reserved.