2025-04-22
令和6年度 奈良県重症心身障害児者支援センター 活動報告
令和6年度のセンターの活動や開催した研修の一部をご報告いたします。
以下のリンクからPDFにてご覧ください。
奈良県重症心身障害児者支援センター 令和6年度活動報告PDF
2025-04-14
2病棟1F OTカレンダー(2025年2月・3月)
2-1病棟OTです🌟
製作の振り返りです!
2月の製作のテーマは『恵方巻き』でした👹
みんなで具材を調べながら
画用紙やフェルト、ティッシュで具材を作り、
大きな模造紙に黒色の絵の具を塗ってのりを作りました🥢
鬼が恵方巻きを食べているとてもかわいい作品になりました🌟
3月の製作のテーマは『いちご畑』でした🍓
絵の具を混ぜて、各々の好みの色を作って塗り塗り!
いちご担当、葉っぱ・ヘタ担当に
分かれて作りました^ - ^
お花はティッシュとお花紙を丸めて作成しました🌼
おいしそうないちごがたくさんできました😊😊
2025-03-28
第3回 院内学会を開催しました
『快適な生活とは?』をテーマにして、令和7年3月5日に第3回院内学会を開催しました。
各部署から6演題が発表され、職員による投票の結果、以下、金賞・銀賞・銅賞が選ばれ、3月19日(水)に表彰式を行いました。
日々の業務を行いながら発表の準備を行うのは大変だったと思われます。発表者の皆様、共同研究者の皆様、お疲れ様でした!
金賞 ○「暮らしの中の作業活動」リハビリ部 日高渚
銀賞 ○「個性を尊重し、身体拘束ゼロを目指した入所生活への取り組み」1A病棟 濱田充香
銅賞 ○「家族の想いに寄り添う家族看護」1B病棟 仲本知
その他の演題
○「重症心身障害児の経管栄養時における脈拍上昇に影響する要因」2-2病棟 今林智美
○「新規生体情報モニター導入に伴う看護師の医療安全意識の変化」2-1病棟 吉田由美
○「皮膚トラブルを減らすボディソープの変更について」褥瘡予防対策委員会 木上聡司
2025-03-13
1病棟 OTカレンダー(2025年3月)
1病棟OTです🌼
3月のカレンダーは『卒業式』🎓
たんぽぽやつくしなど春の植物や動物を
テーマにしました🐞☘️
ラッピング紙の感触を楽しみながら
かわいいもぐらが完成❕❕
背景はみんなの足形で
春らしくカラフルになりました🦶🏻
絵の具のあとは足浴をしました❕
あったかいお湯にみんな心地よさそうです☺️
2025-03-07
1病棟 OTカレンダー(2025年2月)
2月のテーマは『バレンタイン』💝✨
いろんな柄の折り紙千切ってハート型に💗
背景は足で踏み踏み絵の具を塗り広げました❕
2月の数字は今月誕生日の利用者さんが
張り切ってリボンをグルグル巻いて飾り付け😆🎀
みんなの想いが詰まった
可愛いカレンダーになりました💓💓
2024-12-27
2病棟1F OTカレンダー(2024年12月)
2-1病棟OTです🎄
今月のカレンダーのテーマは「クリスマスツリー」!
絵の具で緑に塗った紙を色々なサイズの三角に切って、
貼り合わせて大きなツリーを作りました🎅🏻
ちぎったお花紙は星やサンタに変身🙆♂️
利用者様に絵を描いてもらい、
個性の溢れるオーナメントや
切り紙でジンジャークッキー、リボンを作成しました💫
綿を使って感触遊びをしながらかわいい雪だるまもできました⛄️
優しい色合いのツリーができました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
皆様良いお年をお迎えください🙆
2024-12-24
2病棟1F OTカレンダー(2024年11月)
2-1病棟です🍠
11月のOTカレンダーのテーマは
『食欲の秋』でした🍁🦉
たぬきはステンシルで作成💫
利用者様のお顔と同じような大きさで、
目が合うとびっくりされていました(^^)
はさみで切るときのざくっと切れる感覚も楽しまれていました😌🌸
葉っぱはクレオロールで柄を付けて
いろんな絵の具を混ぜて色を作成🪵🦔
とても集中して参加してくれました👀
栗、焼き芋は通販で届く梱包紙を再利用して
ぐちゃぐちゃ丸めて作りました🌰🍠
美味しいものをたくさん食べて、寒い冬を乗り越えましょう⛄️🎵
2024-12-02
1病棟 OTカレンダー(2024年11月)
11 月1病棟OTカレンダーのテーマは
『くりのダンス』です🍄🍂
クッキングシートをちぎって、もんで
感触を楽しみながら遊びました✋🏻✨
絵の具につけて、筆で色をつけ背景の落ち葉づくり🎨
鮮やかで素敵な秋らしい背景になりました🍁🍁
栗は梱包材や画用紙を使って作りました🌰✨
毛糸でみんなで手を繋ぎ輪になり
可愛くダンスを踊っています🎵
2024-11-21
2病棟1F OTカレンダー (2024年10月)
2-1病棟です🍠
10月のOTカレンダーのテーマは『秋の森』です🍂🦔
今回は2-1の利用者様全員の手型を取って作成しました✨
絵の具を手のひらに塗り塗り…
笑ったり驚いたり
それぞれの反応が見られました👀🌟
その後は手浴でゆったり🛀
ビニール袋で行うと、
指の間もくまなく洗いやすいことに加え、
衛生的に行えます🙆♂️
手型が乾いたら、
ハリネズミ🦔、どんぐり、ミノムシの
3チームに分かれて
顔を描いたり、はさみで毛糸を切ったり
デコレーション♪
病棟のデイルームに、カレンダーと共に
「作成者様-製作物の早見表」も掲載していますので、
面会時には是非チェックをお願いしますᕦ(ò_óˇ)ᕤ🌟
Copyright 2016 Todaiji Ryoiku Hospital for Children. All rights reserved.