トップ > 診療案内 > 外来診療受け方(診療担当表)
診療案内

外来診療受け方(診療担当表)

外来診療は、すべて予約制となります。必ずご予約をお取りください。
初診の予約をされた方は、以下の[受診のご案内][問診票]をダウンロードし、
ご確認ください。
[問診票]は印刷してご記入の上、小児科新患受付係まで郵送してください。

 

※担当医の左にある数字は、診察室番号を示します。
※電話でのご予約・ご変更は下記の時間となります。
月曜日〜金曜日 9:00〜12:00 及び 13:00〜17:00
(祝日・年末年始を除く)

小児科 小児神経科 整形外科
小児外科 泌尿器科 眼科
耳鼻いんこう科

小児科

 
午前   3診:脇田   2診:金・高橋
   (第4週は休診)
3診:西久保
3診:高橋
午後 2診:金・高橋 3診:石川   2診:脇田
3診:西久保
(第1、4、5週)
3診:石川
ページトップへ

小児神経科

 
午前 2診:富和 2診:富和 3診:三木   2診:三木
午後          
ページトップへ

整形外科

 
午前 1診:原 1診:澤井 1診:澤井    
午後         1診:奥村(偶数月・第1週)
<予約>[小児股関節外来]
ページトップへ

小児外科

 
午前          
午後   1診:金廣(第2週)
(13:30〜17:00)
     
ページトップへ

泌尿器科

 
午前          
午後 3診:辰巳<予約>
(第2週)
       
ページトップへ

眼科

 
午前          
午後 1診:寺田
<予約>
       
ページトップへ

耳鼻いんこう科

 
午前          
午後         2診:森本
<予約>
(13:30〜15:00)
ページトップへ

外来診療の流れ

外来診療は、すべて予約制となります。必ずご予約をお取りください。

初診の方 再診の方 リハビリを
受けられる方
矢印 矢印 矢印
受付窓口
診察申込書を記入 診察券と予約券を提出 リハビリ受付簿に氏名とPT/OT/STの別を記入
リハビリ前診察後
ピンクファイルを受け取る
保険証の提示 保険証の提示(月に1回)
矢印 矢印 矢印
各診察室へ(必要に応じてレントゲン室へ) 各リハビリ室へ
矢印 矢印 矢印
会計窓口
お支払い ピンクファイルを提出
お支払い
矢印 矢印  
お薬のある方(院内の薬局にて受け取り)
ページトップへ

入院のご案内

入院の手続きについて

1 入院が決まりましたら外来受付で下記の書類を受け取り、
必要事項を記入し入院当日に外来受付に提出して下さい。
【入院書類】
・保証書(
・入院案内
・入院時オリエンテーション綴り
保証書にある保証人とは、生計を別にしている保証能力のある方です。
2 公費負担制度
医療費の公費負担の制度等につきましては、外来受付でお尋ね下さい。
ページトップへ

入院当日の流れ

入院当時10時までに必要書類、健康保険証、各種資格証、医療券などを外来受付に提出して下さい。

病棟看護師が病室へご案内いたします。

ページトップへ

面会について

院内での飲酒、喫煙は固くお断りいたします。

病棟運営上、面会時間を下記のとおりとさせて
いただきます。

【一般病棟】

平日 14:00〜19:00 / 土日休 10:00〜19:00
待合室

※3病棟専用玄関は、防犯対策といたしまして午後5時30分から翌朝7時まで施錠させて
 いただいております。施錠時間内は、正面玄関へお回り下さい。
※病院前の駐車場の門扉は、面会時間終了後午後7時に施錠致しますのでご注意ください。

ページトップへ

入院費用について

費用の概算については、
受付または病棟スタッフにお尋ね下さい。

入院中の会計はその月の15日と月末の2回に分けて請求させていただきます。

退院の際は、退院時に会計受付にてお支払い下さい。
なお、伝票等の整理などの理由により、後日(退院後)追加請求させていただくこともありますので、了承下さい。

会計受付時間は、
平日(月曜から金曜)の午前9時から午後5時までです。

受け付け

領収書等は、医療費税額控除・高額療養費払い戻し等に必要となりますので、大切に保管して下さい。領収書の再発行はいたしません。

ページトップへ